スマートフォンのROMとRAM?


2012夏モデルがドコモとauから発表され、4.8インチだのAndroid4.0だの色々スペックを見ていたワケです。そこでふと気付いたのが“ROMとRAM”という表記です。



RAMというとパソコンでいうところのメモリです。それはわかります。RandomAccessMemoryですな。iPhoneだと公表していないアレです。


一方でよくわからないのが“ROM”です。確かReadOnlyMemoryのはずですが、スマートフォンのスペックで16GBとかいうと記憶領域であり、iPhoneでいうところの“ストレージ”ですな。
つまりアプリをインストールしたりデータを保管したりする場所がROMというコトで、ReadもWriteもしまくり領域なので意味が通じないような気がするのですが、とにかくそういう表記になっているようです。

“ストレージとメモリ”と表記してくれた方が自分的にはスッキリするのですが・・・

【関連リンク】
Read only memory - Wikipedia